息子も1歳10ヵ月。
動物園や水族館だけじゃなく、そろそろ遊園地も少しは楽しめるお年頃なんじゃないかなー?
ということで、兵庫県加東市にある東条湖おもちゃ王国へ行ってみました♪
こんにちは、奥戸サオリです。
今回は東条湖おもちゃ王国についてと、小さい子ども連れでも楽しめる遊園地なのかどうか、実際に息子を連れて遊びに行った感想とともにレポートします。
目次
東条湖おもちゃ王国について
岡山県に本拠を置く「株式会社おもちゃ王国」のフランチャイズ型テーマパーク。
閉鎖された遊園地(旧東条湖ランド)を再建しているので、初期費用が抑えられ、入園料などが比較的安く設定されています。
基本料金
大人:1,100円 小人:700円
・キングフリーパス(乗り物乗り放題・入園料込み)
大人:2,900円 小人:2,600円
・ライドフリーパス(乗り物乗り放題)
大人:2,000円 小人:2,000円
※大人:中学生以上 小人:2歳~小学生 0・1歳は入園料や乗り物料金無料
ちなみにほとんどの乗り物が300円でした。
公式サイトでは「いつでもお得な割引クーポン」(入園券:200円OFF、キングフリーパス:300円OFF)が配布されているので要チェックです!
駐車場料金
1,000円/1日
入園料が安いだけに、駐車場料金が高く感じちゃいますね(^^;
しかも料金ゲートなどはなく、駐車場で誘導しているお兄さんに手渡しだったことにちょっと驚きました。笑
0・1・2歳でも楽しめるアトラクション多数あり!
遊園地の乗り物って、年齢制限や身長制限があるものが多いですよね。
そんな中、東条湖おもちゃ王国は2歳以下の子どもでも楽しめるアトラクション(付添は必須)が13種類もあります!
息子とまずは「おさんぽぞうさん」に乗りました。
ゆっくりくるくる回りながら上下に動くので、心地よい風を感じることができ、息子も楽しそうでした♪
最近トーマスがお気に入りの息子。
「レッツゴートーマスとなかまたち」は車両がトーマス・パーシー・ジェームスの3種類あり、乗りたい車両の列に並びます。
私たちが行ったときはそんなに混んでいなかったので、一番人気のトーマスに乗りました。
乗り込む前に見学していたときは、各車両を見てはしゃいでいた息子ですが、
いざ乗ると緩いスピードの乗り物なのにめっちゃビビッてました。笑
乗っちゃうとトーマス見れないもんね。笑
トーマスの次はアンパンマン。
これくらいなら余裕とばかりに笑ってました。
そしてスワンボート。
私乗るの何年ぶりだろう……、思い出せないくらい久しぶりです(。-∀-)
ハンドルはおとーさんにお任せしたんですが、「俺にもやらせろ」とずっとおとーさんの腕つかんでました。笑
おもちゃのお部屋はまるで天国
各種おもちゃのお部屋が9館もあり、全て冷暖房や空気清浄機が完備されています。
トミカやプラレール、リカちゃんやシルバニアファミリー、ブロックや知育玩具まで、おもちゃ王国というだけあって本当にたくさんのおもちゃがありましたー!
1歳10ヵ月の息子を連れて全部回るのはもちろん無理なので、今息子が一番興味を示している「トミカ・プラレールランド」へ。
14時ごろに部屋に入ったんですが、既にこの混みようでした(^^;
私たちは先に乗り物ばかり回っちゃったけど、「このおもちゃで遊びたい!」っていうのがあれば、おもちゃのお部屋は午前中がいいかもしれません。
そして息子はやっぱりトーマスのプラレールにくぎ付けでした。
お部屋の真ん中にはこんな大きなプラレールタワーもありましたよ!
もちろんタワーの中に電車もたくさん走ってました。
レストランにはアレルギー対応メニューもあり!
うちの息子は軽度の卵アレルギーがあるので、どこかへお出かけするときはいつもお弁当持参でした。
しかし東条湖おもちゃ王国のレストランには低アレルゲンランチ(500円)あるということで、今回はお弁当じゃなくそのメニューを頼んでみることにしました。
いつも通りお弁当でも良かったんですけどね、最近私たちが食べてるものにすごく興味を持ち始めてまして。
だったら一度、私たちと同じような雰囲気で外食させてみようじゃないかと思ったわけです^-^
東条湖おもちゃ王国内の飲食店はレストランや屋台など色々ありますが、低アレルゲンランチがあるのはレストラン「パクパク」と麺&丼「グリーンハウス」の2店舗です。
今回私たちがランチしたのはレストラン「パクパク」。
先に食券を購入して取りに行くセルフサービス方式です。
各テーブルに一つずつ子ども用のイスが置かれていました。しかもアンパンマンなのが嬉しい♪
そして気になる低アレルゲンランチはこちら!
カレーの他にフライドポテト・ウインナー・オレンジ・プチトマト・レタスが敷かれています。
あとデザートにゼリー2個が付いてきます♪
おそらく通常のキッズメニューにある「クマさんカレー」のおかずを一部、アレルギーの心配が少ないものに変えているといった感じですかね。
デザートも通常はプリンですが、その代わりにゼリーでした。
スプーンやフォークはいつも使ってるものがいいかなー?なんて一応持っていったんですが、
むしろみんなと一緒がいいみたいで、お店のプラスチックスプーンでがっついてました。笑
なにはともあれ、初外食も美味しくいただけたようで良かった良かった^-^
小さい子どもが楽しめるイベントも盛りだくさん♪
今回訪れたときにやっていたイベントで、息子と一緒に楽しめたのが「こいのぼり工房」。
兵庫県加東市の地場産業の一つにこいのぼりがあるらしく、この時期になると毎年開催しているイベントだそうです。
ミニこいのぼりに将来の夢や願い事を書いて渡すと、5/31までおもちゃ王国で掲揚してくれるとのこと。
テーブルとクレヨンが用意されているので、早速息子と一緒に書き書き…
おかーさんが書いた文字を塗りつぶす息子。
いいんです。息子が楽しければそれで( ノД`)笑
願い事を書いて係りの人に渡すと、「5/31まで掲揚してるんで、また見に来てくださいね~。」と、息子のこいのぼりの番号が書かれた用紙を渡されました。
また来たくなるリピーター戦略!うまいね、おもちゃ王国!(←大人になって純粋な心をなくした人。笑)
その他にも月や日によって様々な体験イベントやステージショーが企画されていて、子どもに大人気の仮面ライダーエグゼイドショーやプリキュアショーなんかもありますよ♪
最後に
子どもが小さいと(特に0~2歳くらいだと)、遊園地はまだ早いかなと思ってしまいますが、東条湖おもちゃ王国なら十分楽しめます!
対象年齢が低めに設定された遊園地なだけに、授乳やおむつ替えの設備やベビー用品(おむつ・粉ミルク・ミルク用のお湯・離乳食などなど)の取り扱いも充実していて、安心して連れて行ける遊園地だなぁと感じました。
とりあえず息子のこいのぼりを見つけにまた行きたいと思います(^_^)/