大阪南港ATCのトーマスイベント。混雑具合や内容、入場料不要のアトラクションとは?

スポンサーリンク

世界中で大人気の「きかんしゃトーマス」。

男の子なら一度はハマるんじゃなかろうか!?ってくらい大人気ですよね。

そんなトーマスにうちの息子もただいまドハマり中です♪

こんにちは、奥戸サオリです。

最近すっかりトーマスにお熱な息子を連れて、大阪南港ATCで開催されているトーマスイベントへ行ってきました!

今回はトーマスイベントの混雑具合と、イベント内容入場料不要のアトラクション(個別に有料)についてレポートします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

イベント基本情報

「きかんしゃトーマスとなかまたち・ファミリー向け体験型イベント」

開催日

2017年3月25日(土)~4月2日(日)

4月8日(土)、9日(日)

4月15日(土)、16日(日)

4月22日(土)、23日(日)

全15日間(注:平日開催は春休み期間中のみです)

時間

10:00~16:00(最終入場 15:30)

会場

大阪南港ATC特設会場(ITM棟 2F)

入場料

大人(中学生以上)

当日券:600円 前売券:500円

子ども(小学生以下)

当日券:400円 前売券:300円

※1歳未満は無料

※会場内一部アトラクションは別途有料

※前売券の販売は3月24日(金)で終了しています。

参考URL きかんしゃトーマスとなかまたちファミリー向け体験型イベント|ソドー鉄道広報局によるきかんしゃトーマスブログ

混雑具合

私たちは日曜日の10:00に会場に到着しましたが、既に行列ができてました!

大阪南港ATCのトーマスイベント

おそらくオープン前から並ばれていた様子。

ただチケットのもぎりで列ができているだけだったので、わりとスムーズに入場はできました。

ここで注意

当日券の売場が入場口の隣にあります。

大阪南港ATCのトーマスイベント

当日券を買う場合は先に当日券売場に並び、購入後、入場口の列に並ぶ必要があります。

※入場口で当日券を購入することはできないため、ご注意ください。

記念写真が撮れるトーマスのオブジェは少し並んでいましたが、10時半くらいまではミニアトラクションやゲーム機など、一組二組程度であまり待たずに遊べる感じでした。

入場する際にそこそこ行列だったのに、みんなどこに行ったんだろう?と不思議に思っていたら、出口近くまで行ったときにその理由に気づきました。

有料アトラクションの中で一番人気の「レッツゴートーマス」。

レッツゴートーマス

レッツゴートーマス

ここだけ早い時間から行列になってました。

おそらく入場してすぐ「レッツゴートーマス」に向かう人が多かったことで、それ以外のミニアトラクションが比較的空いていたんですね(^^;

我が家はつい先日、東条湖おもちゃ王国で「レッツゴートーマス」に乗ったばかりだったので、今回は見送りました。

東条湖おもちゃ王国は、トーマス以外にも小さい子どもも乗れるアトラクションやおもちゃがたくさんありましたよ♪

東条湖おもちゃ王国は小さい子どもでも楽しめる遊園地!?
今回は東条湖おもちゃ王国についてと、小さい子ども連れでも楽しめる遊園地なのかどうか、実際に息子を連れて遊びに行った感想とともにレポートします。

11時過ぎにランチのため一旦退場。

再入場希望の場合は、出口でチケット半券の裏にスタンプを押してくれます。

大阪南港ATCのトーマスチケット大阪南港ATCのトーマスチケット

退場する際に入場口を見てみると、さらに行列が伸びていました(^^;

この時はまだ入場制限はかかっていませんでしたが、来場者多数で混雑した場合は入場制限がかかるらしいです。

正直、会場内はあまり広くなかったため、春休み期間中の土日は早いタイミングで入場制限がかかると予想されます。

というわけで土日にお出かけされる場合は、10時オープンと同時に入場されることをオススメします!

トーマスイベントの内容

入場口の手前にベビーカー置場があるので、ベビーカーは畳んでここに置いてから入場となります。

ベビーカー置場

入場してすぐ左側に、記念写真が撮れる大きなトーマスオブジェ(目が動きます)が置かれています。

大阪南港ATCのトーマスイベント

先に進むとボールを投げて遊ぶミニアトラクションや、

ポンポンサイダー

ポンポンサイダー

石炭を入れよう

石炭を入れよう

ハンドルを回して遊ぶミニアトラクション等々が並び、

スペンサーをたすけだせ!

スペンサーをたすけだせ!

みんなでおかざりしよう

みんなでおかざりしよう

顔出しパネルの写真スポットや展示物なども置かれています♪

顔出しパネル

顔出しパネル

折り返し地点には大きなトーマスフレンズのオブジェが並び、

トーマスフレンズのオブジェ

トーマスフレンズのオブジェ

その先にはまたもや大きなトーマスオブジェがありました!

トーマスのオブジェ

トーマスのオブジェ

オブジェが並ぶ反対側には映画告知のテレビと、

トーマス映画告知のテレビ

柱に沿ってトーマスのおもちゃも置かれていましたが、おもちゃゾーンはスペースが小さすぎて、ワゴンセールかのごとく子どもたちが群がっていました(;’∀’)

トーマスのおもちゃ

トーマスのおもちゃ

おもちゃゾーンはもうちょっと広くスペースを取ってほしかったですね…(^^;

そして折り返した先には、珍しいトーマスのゲーム機が並びます。

トーマスゲーム機

だれがとおったかな?

トーマスゲーム機

しゃたいばんごうクイズ

トーマスゲーム機

ハロルドのプレゼントだいさくせん

トーマスゲーム機

ダンカンのダンスダンス

こちらのゲーム機はもちろん入場料に含まれているので無料で遊べます♪

ゲーム機コーナーを過ぎると、いよいよ大人気の「レッツゴートーマス」(1周200円)が現れます!

レッツゴートーマス

レッツゴートーマス

もしこちらの乗り物が目当ての場合は、入場後すぐ出口付近まで行って並ばれることをオススメします。

出口付近にはトーマスグッズを購入できるショップも併設されていましたよ♪

トーマスショップ

入場料不要のアトラクション(個別に有料)

公式イベントサイトには記載がありませんでしたが、なんと!入場料不要で遊べるアトラクションが二つありましたよー♪

▼「整備工場ふわふわ」(1回5分 200円)

整備工場ふわふわ

整備工場ふわふわ

▼「迷路ふわふわ」(1回5分 200円)

迷路ふわふわ

迷路ふわふわ

この二つだけ会場の外に設置されていたので、気になってスタッフの方に確認したところ、有料アトラクション三つ(もう一つは「レッツゴートーマス」)の中でこの二つだけは入場料が不要で、それぞれ200円で5分間遊べるとのことでした。

つまり大阪南港ATCにふらっと立ち寄って単発で遊べるので、中に入るほど時間はないなーという方でも気軽に楽しめますよ^-^

最後に

大阪南港ATCで開催されているトーマスイベント。

ATC自体がかなり大きな建物なので、勝手に広い会場を想像してしまったのですが、会場内は意外とそんなに広くはありませんでした(^^;

そのため入場制限がかかる可能性も高く、行ってみようと考えられている方は早めのお出かけがオススメですよ☆

▼大阪南港ATC付近の駐車場おすすめはこちら

大阪南港ATC付近の安くて近いおすすめ駐車場はココ!
今回は大阪南港ATCへイベントなどで車でお出かけする場合に、比較的近くて安い駐車場のおすすめをご紹介します。

▼大阪南港ATCのおすすめランチはこちら

大阪南港ATCでおすすめランチ♪アレルギー対応子どもメニューもあり!
今回は大阪南港ATCのレストランの中で、オーガニック料理が食べられるお店をご紹介します。 また息子が軽度の卵アレルギー持ちなので、一部アレルゲン除去されたキッズメニューの内容もご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る