100均とプチプラ雑貨で手作りしよう♪お正月のしめ縄飾りの作り方

スポンサーリンク

先日参加したナチュラルキッチンでの「お正月しめ縄講座

ナチュラルキッチンでお正月のしめ縄飾りの講座を受けてきました♪
私がよく行く雑貨屋さんの一つ、NATURAL KITCHEN(以下、ナチュラルキッチン)。 今回はこちらの店舗で毎月行われているリース講座の中で、「お正月しめ縄講座」を初体験してきたのでレポートします♪

こんにちは、奥戸サオリです。

ナチュラルキッチンで学んだコツも生かして、ナチュラルキッチンプチプラアイテム100均素材で、新たにお正月用のしめ縄飾りを作ってみました♪

今回はその作り方をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

使用したアイテムと道具

今回は100均で購入したアイテムナチュラルキッチンで購入したアイテム、どちらも全て100円のもののみで作ってみました。(道具のグルーガンのみ200円です。)

アイテムは計12点使用したので、1200円しめ縄飾りということになります。

100均で購入したもの

しめ縄飾り材料 しめ縄本体

しめ縄かざりセリアにて購入)

しめ縄飾り材料 餅花

餅花飾りセリアにて購入)

ダイソー グルーガン

グルーガングルースティックダイソーにて購入)

この他、以前セリアで購入した松ぼっくり(数個入りで100円)も一つ使用しました。

ナチュラルキッチンで購入したもの

しめ縄飾り材料 フェルトマット

↑黄色のフェルトマット(小)

しめ縄飾り材料 松 枝

松の枝(造花)

しめ縄飾り材料 造花

造花(白・赤)

しめ縄飾り材料 梅 枝 赤白

梅の枝(白・赤)

しめ縄飾り材料 松竹梅

松竹梅ピック

しめ縄飾り材料 newyear フェルトガーランド

newyearフェルトガーランド

しめ縄飾り材料 鶴亀

3連フェルトオーナメント(鶴亀)

しめ縄飾りの作り方

①100均で購入したしめ縄かざり既製品)にすでについているを外します。

しめ縄飾り 本体しめ縄飾り 途中経過

もちろん何も飾りがついていないクラフト用のしめ縄セリアで売っています。

今回はすでについていた水引などを残したかったので、こちらのタイプを購入しました。

②裏側の針金に黄色のフェルトマットをひっかけて取り付ける。

しめ縄飾り 途中経過

松の枝造花(白・赤)をそれぞれしめ縄針金部分に差し込んでいく。

しめ縄飾り 途中経過しめ縄飾り 途中経過

この時グルーガンで取り付けていっても良いのですが、微妙な位置の調整をしたかったため、グルーガンは使わず差し込んでいきました。

※しかしここで何度も差し替えてしまうと、藁がほつれてしまうこともあるため注意しながら差し替えてください。

④中央に松ぼっくりグルーガンで取り付ける。

しめ縄飾り 途中経過

餅花しめ縄のカーブに合うようにあらかじめ曲げておき、しめ縄の裏側にグルーガンで固定する。

しめ縄飾り 餅花 曲げるしめ縄飾り グルーガン

梅の枝(白・赤)も同様にあらかじめ曲げておき、こちらは位置を調整しながら藁に差し込む。

しめ縄飾り材料 梅 小枝しめ縄飾り 途中経過

ここで先日参加したナチュラルキッチンの講座で教えてもらったコツとして、枝先ペンなどに巻き付けて型をつけると表情豊かになるとのことで、早速取り入れてみました^-^

しめ縄 小枝アレンジ やり方しめ縄 小枝アレンジ

⑦お好みでフェルトガーランド松竹梅のピックなどを差し込む。

お正月のしめ縄飾り ほぼ完成

⑧これだけで完成としても良かったのですが、気持ち左側がさみしかったので、さらに3連フェルトオーナメントも吊るしてみました。

お正月のしめ縄飾り 完成品

最終確認は実際に壁に吊るして、少し離れてバランスをみながら調整していくとキレイに仕上がります。

最後に

お正月用のしめ縄飾りは、いまや100均でも既製品が売られていてお手軽に用意できますが、それだけではなんとなく物足りないなと感じる場合は、ほんの少しアレンジするだけでもオリジナリティ溢れる素敵なしめ縄飾りができます。

たまにはいつもと違ったオリジナルのしめ縄飾り新年を迎えてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る