ナチュラルキッチンでお正月のしめ縄飾りの講座を受けてきました♪

スポンサーリンク

私がよく行く雑貨屋さんの一つ、NATURAL KITCHEN(以下、ナチュラルキッチン)。

こちらの店舗で毎月行われているリース講座に初めて参加してきました。

こんにちは、奥戸サオリです。

今回参加したナチュラルキッチンの「お正月しめ縄講座」についてレポートします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

ナチュラルキッチンとは

私たちナチュラルキッチンは、2001年に大阪の小さな雑貨屋さんから始まったお店です。

————(中略)————

100円でも本当に価値のある物は作れるし、本当に良い品質の物を提供できるはず。

「もっとたくさんの人に大好きな雑貨に囲まれて過ごして欲しい…」

そんな思いから全てははじまりました。

お店に並ぶ商品は、ほとんど私達がオリジナルで企画・デザインしている物です。

出典:CONCEPT/NATURAL KITCHEN

なるほど!ほとんどがオリジナル商品なんですねー。

どうりで、他にはない心くすぐるようなかわいい雑貨が多いわけですね^-^

ナチュラルキッチンの店舗は、「ナチュラルキッチン」「ナチュラルキッチン &」「ナチュラルキッチン & セレクトショップ」の3つのブランドがあり、それぞれ扱われている商品が違います。

各店舗で取り扱う商品の違いは公式サイトのFAQ(商品について)が参考になります↓

配送について 配送はしてもらえますか? NATURAL KITCHEN &各店で配送を承っておりますので、遠方

お正月しめ縄講座レポート

毎月、その季節のテーマに沿って開催されているリース講座ですが、開催店舗はその時々で変わるようです。

今回の「お正月しめ縄講座」で参加させていただいたのは、大阪ルクアイーレにある「ナチュラルキッチン & セレクトショップ」。

予約制

講座は予約制で、各回定員を設けて、一日3回開催されています。

ここで裏話
実は今回の参加は、予約の段階で既に定員いっぱいとなっていたんですが、当日店舗で買い物ついでに開催中の講座を横から眺めていたら、スタッフの方から「良かったら空きがあるので、参加してみませんか?」とお声がけいただき(キャンセルが出てたようです)、幸運にも当日参加できました。
ただ基本的には予約制なので、参加希望の場合は早めに予約を取られることをオススメします。

参加費

そして気になる参加費はなんと材料費のみ!

なので、実質講座費用は無料ということになります。お、お得すぎる!!

※作成に使用する工具等は貸出ししてくれます。

ちなみに、ルクアイーレ店での参加費2,160円税込)でした。(使用する材料によって、参加費が異なる場合があります。)

こちらが今回の講座で用意されていた材料です。全部で12点。

ほとんどが100円の商品でしたが、一部300円500円の商品もありました。

材料の中には人気すぎて、店頭では既に売り切れてしまった商品もありました。

会場

講座が行われる場所は開催店舗によって異なりますが、ルクアイーレ店では店舗前のスペースに長机と椅子と荷物を入れられるカゴが並べられていました。

店舗前の扉が開閉されるたびに寒気が入ってきて、少し肌寒かったですが、ひざ掛けも用意されていたりとスタッフの心遣いを感じられました。

講座の流れ

・まず手元に用意された材料の中身一点ずつ確認
→この時、不良品はもちろん、「少し形が気に入らないなどあれば交換しますね」と細かなリクエストにも答えてくれる姿勢がとても好感もてました。

作成スタート
→完成見本が前に飾られており、作り方は講師の方が一つ一つゆっくりと説明してくれたので、不器用な私でも取り残されることなくついていくことができました(^^;

右手の台に固定されているものが完成見本。

↑造花はワイヤーで巻いて固定していき、土台にはテグスで固定していきました。

途中ワイヤーが硬くて苦戦していると、サポート役のスタッフの方が気づいてくれて支えてくれたりもしました。

作品完成!
講師の方が見栄え出来具合チェックしてくれて、「さらにこうすると良いですよ」等のアドバイスもしてくれました。

出来上がりの写真をもって撮影していたら、見本を乗せていた台を貸してくれました( ´艸`)ありがとうございます。

所要時間

講座スタートから作品完成まで、約40分程度でした。

帰りには作品を持ち帰れるように袋を2枚(トゲトゲした部分で破れないように)いただきました。

最後に

材料費のみで講座費用がかからず、これだけのものがレクチャーつき作って持って帰れるなんて、とってもお得ですよね。

こういったしめ縄飾りは作ったことがなく、独学で作ってみようかなとも思っていましたが、今回この講座に参加できて本当に良かったです。

息子はまだ小さいので、今回は主人に遊びに連れ出してもらっている間に参加しました。

一緒に作品作りを楽しめる年齢のお子さんであれば、予約時にその旨伝えると、一緒に参加することも可能なようです。

機会があればぜひ参加してみてください♪

イベント詳細は公式HPでご確認ください↓

-追記-

こちらの講座受講を生かして、新たにお正月のしめ縄飾りを作ってみました↓

100均とプチプラ雑貨で手作りしよう♪お正月のしめ縄飾りの作り方
先日参加したナチュラルキッチンでの「お正月しめ縄講座」。 そこで学んだコツも生かして、ナチュラルキッチンのプチプラアイテムと100均素材で、新たにお正月用のしめ縄飾りを作ってみました♪ 今回はその作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る