ハーフバースデーっていつからこんなにメジャーなイベントになったんですかね!?
正直、ハーフバースデーの存在を知ったのは息子を出産してからです(^^;
しかも息子が生後5ヵ月の頃。そう、直前です!笑
こんにちは、奥戸サオリです。
今回は我が家の悔いが残ったハーフバースデーの飾りつけから学んだ、後悔しない飾りつけセットやコスチュームなど、厳選した8品をご紹介したいと思います。
目次
不完全燃焼に終わったハーフバースデー
決してやる気がなかったわけではありませんよー(^▽^;)
そもそもハーフバースデーって何をしたら良いのかもわからず、前もって用意したのは「HAPPY BIRTHDAY」のアイロンビーズガーランドとフェルトクラウン。
(この時はどちらもminneというハンドメイドマーケットで購入)
ただこれだけではあまりに寂しすぎたので、当日さらに100均で小さなハニカムボールやペーパーファンを買ってくるも、まったく計画性がなかったため、なんだかチグハグな飾りつけになってしまいましたー。
やっぱり計画って大事ですね!
後悔しないおすすめ飾りつけセットやコスチュームなど
「ハッ!うちももうすぐハーフバースデー(or 1歳誕生日)なのに、何も準備できてない!!」
ってママさん、案外多いかもしれません。
私のハーフバースデーがまさにそんな感じでしたから。笑
でもまだ後悔するのは早いですよー!
簡単に飾りつけできるセットやコスチューム、探せばいろいろあるもんですね♪
淡いグリーンとピンクのコンビネーション。
男の子・女の子問わずに使えそうなパステルカラーでかわいいですね♪
色違いでイエローベースのセットもありました!
イエローベースは少し大人っぽいイメージで演出できそうですよ♪
100日祝いから3歳まで使いまわせるクラウンがついたセットなんてのもありました。
長く使えて経済的ですよね!
えっ?まさかのレンタル可能な寝相アートのセットまであるじゃないですか!?
うちも実は100日祝いのときに簡単な寝相アートは挑戦してみたんですが、何をどんな風に飾ればいいのかがいまいち掴めていなかったんで、ハーフバースデー同様ちょっぴり後悔してたんですよね~(;´∀`)
なんと4泊5日もレンタルできて、往復送料無料な上に、クリーニングも不要ですって!?
1セット3,900円(税込)とまあまあいいお値段しますが、組合せ自由な2セット(お買い得セット)なら7,777円(税込)!
年賀状に使えるセットや初節句セットなんかもあるから、どうせならお買い得セットで頼んで写真館代を浮かせちゃいましょう♪
赤ちゃん用のフォーマル衣装は記念日の撮影だけでなく、冠婚葬祭でも使えるので、早いうちから大きめサイズを一着持っておくと何かと重宝します。
紋付袴(はかま)風 ベビー羽織付きロンパース 【247153】80cm ブラック
うちの息子には袴タイプの衣装を購入しました。
お食い初めの時に購入したんですが、1歳頃まで使えるように80サイズを選びました。
さすがにお食い初めの時はブカブカでしたが、初めてのお正月や初節句にも着せて、さらに今年のお正月(1歳7ヵ月)まで着せることができました!
同じ衣装だとあとで写真を見返した時に、成長度合いもわかって案外良かったですよ~^-^
もうねー、女の子用のドレスは反則級にかわいい!!
特にこれは息子と月齢が近い女の子の友達が実際に着てたドレスなんですが、モーレツにかわいかったです!
親族の結婚式にも使えたそうですよ♪
うちも女の子だったら絶対買ってましたー!
これはヘアクリップがついたミニクラウンで、頭に斜めにちょこんと留められる感じです。
元々大きさがミニタイプなので、年齢問わず長く使えそうですね♪
カラーも5色あり、ブルーやゴールドは男の子でも似合いそうです。
またまた出ました!反則級のかわいさ!!
髪の毛がまだ短かったりすると、ピン留めも難しいですよね?
そんな時はこういったヘアバンド型のアイテムが大活躍してくれますよ♪
最後に
我が家のハーフバースデーはリサーチ不足で、後になって写真を見ながら
「あー、もっとちゃんと用意しとけば良かったなー。」
と思い返すことも多々ありました。
今回ご紹介したアイテムはほんの一部でしたが、
「これなら我が家のように後々悔やむことのない写真が残せるはず!」
と思えるアイテムを厳選しました!
ぜひぜひ思い出に残る素敵なハーフバースデーを過ごしてくださいね(^▽^)/