温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る大分県。
中でも別府温泉(別府市)は毎分83,058リットルもの温泉が湧き出てるんですよ!
参考サイト 温泉データ|別府市
こんにちは、そんな大分県別府市で生まれ育った奥戸サオリです。
昔実家にお風呂がなく、小さい頃から高校卒業まで毎日共同浴場の温泉につかって育ちました。
今考えるとなんとも贅沢な毎日ですが、当時の私は温泉が熱いのと共同浴場がイヤで、一人暮らしを始めたときに見たユニットバスに心が躍ったものです(*´ω`*)
あ、話が脱線しそうなので元に戻して…
今回は「おんせん県おおいた」の魅力や話題になったCM、そして別府市長が公約を実現すべくこの夏開催されることとなった「別府市・湯~園地計画!」についてご紹介しますね♪
目次
「おんせん県おおいた」の魅力
温泉の泉質が豊富!
世界中に存在する泉質は11種類。
そのうち大分県にはなんと10種類の泉質が存在します!
【含アルミニウム泉、含銅・鉄泉、塩化物泉、単純温泉、酸性泉、二酸化炭素泉(炭酸泉)、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉、含鉄泉、硫黄泉】
温泉にまつわるご当地グルメが絶品♪
地獄蒸し体験が楽しめる、「地獄蒸し工房 鉄輪」。
温泉の蒸気を利用していろんな食材を蒸し上げる体験ができ、自分で蒸しあげた料理を食べられます。
食材は販売されているもの以外に、自分で持ち込みした食材を蒸すこともできますよ♪
(地獄蒸し釜の使用料:510円~、持ち込み料:300円~)
塩分を含んだ蒸気なので、蒸しあがった食材はほどよい塩分で、これが本当に美味しいんです!
別府に来られた際は、温泉めぐりの合間にぜひ立ち寄ってみてください^-^
別府市長が熱い!
▼「別府市・湯~園地計画!」公約ムービー
大分県別府市の長野恭紘市長が、
「湯~園地」計画公約ムービーがYouTubeで視聴回数100万回を達成したら、実際に別府市内での「湯~園地」計画を実行します!
と宣言し、瞬く間に目標100万回再生が達成されました。
このムービーを見た当初、正直なんてクレイジーな計画!と衝撃を受けました。笑
これに対し市長は以下のようにツイート▼
「反響の大きさに大変驚いておりまして、えー、まあ、やってしまった感でいっぱいでございます」
ー別府市長 長野 恭絋 pic.twitter.com/O1fQKPbx1X— 湯〜園地計画 (@UenchiProject) 2017年2月18日
市長、本音出ちゃってます?(。-∀-)笑
とにかく別府市長、「どうせやるならやりすぎたい!」と熱くあつく燃えております!!
話題になったCM
そんな「別府市・湯~園地計画!」のご紹介の前に。
おんせん県おおいたは以前にも話題になったPR動画があるんです。
▼おんせん県「シンフロ」篇
このPR動画はテレビCMとして、関西地域でも放映されていましたが、その奇抜な内容に思わず見入ってしまった視聴者も多かったのではないでしょうか?
見たことないという方はぜひ見てみてください。
おんせん県おおいた、かなり攻めてます!笑
知れば知るほど面白い!「別府市・湯~園地計画!」
動画再生回数の目標が見事達成され、公約通り期間限定で「湯~園地」をオープンすることが決まりました。
期間:2017年7月29日(土)、30日(日)、31日(月)
開催地:別府ラクテンチ(別府に古くからあるレトロな遊園地。私も子供の頃よく遊びに行き、息子が生まれてからも二度連れて行きました♪別府市民には思い入れの強い遊園地です。)
「湯~園地」実現のキーポイントは『クラウドファンディング』
クラウドファンディングとは?
クラウドファンディング(英語:Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
簡単に説明すると、現代版「マネーの虎」といった感じかなーっと。
自らのアイデアをネットを通してプレゼンテーションして、そのアイデア実現のためにかかる資金を賛同者から集めるといった仕組みです。
「マネーの虎」はすでに成功をおさめた社長などに支援してもらう形のテレビ番組でしたが、クラウドファンディングの支援者(パトロン)は個人でも企業でも可能で、そのアイデア実現を応援したいと思えば、気軽に支援(資金提供)できるのが特徴です。
「別府市・湯~園地計画!」はまさにこのクラウドファンディングを利用して、地方活性に役立てようという新しい試みのプロジェクトなんです!
国の補助金も別府市の財源も一切使わず、クラウドファンディングで集めた資金のみで実現させるところが面白いですよね♪
当初の目標額は1,000万円でしたが、募集期間内(2ヶ月)になんと3,000万円以上の支援金が集まりました!
(2017年4月17日現在はクラウドドファンディング「CAMPFIRE」での募集は終了しています。)
「湯~園地」入園券ゲットするには?
2017年4月12日より「湯~園地」公式サイトが開設され、完成予想図や各アトラクション詳細、プロジェクトの進捗状況などが掲載されています。
また公式サイトで、各日限定3,000名の入園券の販売(正確には「入園券を返礼品とするご支援」という形で販売)もされています。
入園料
大人:8,000 円 (一緒に12歳以下の子ども1名まで無料で入園可能)
キッズセット
大人1名、12歳以下4名まで:14,000円
ファミリーセット
大人2名、12歳以下4名まで:20,000円
参考 「湯~園地」公式サイト
最後に
おんせん県おおいた、そして私の出身地・別府市、なんだか面白いことになってきてます♪
ほぼ同時期に「べっぷ火の海まつり」も開催されるため、「湯~園地」で遊んで温泉入ってお祭りの屋台を楽しんで花火を見てと、ぜひこの夏、おんせん県おおいた・別府市を堪能してみてはいかがでしょうか(*^^*)