【割引有】大阪水上バス「アクアライナー」で大阪城・中之島めぐり

スポンサーリンク

水上から大阪の観光名所を散策できる大阪水上バス「アクアライナー」。

四季折々の景色を楽しむことができますが、特に桜の季節は臨時便が増便されるほど人気があるみたいですよ!

こんにちは、奥戸サオリです。

今回は大阪水上バス「アクアライナー」の乗船料金や、乗り場までのアクセス情報割引情報、また臨時便についてなどご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大阪水上バス「アクアライナー」とは?

大阪の中心街を流れる大川(旧淀川)。

この川を周遊する遊覧観光船の一つに大阪水上バス「アクアライナー」があります。

大阪城~北浜のレトロビルエリア~中之島公園~桜の名所造幣局~桜ノ宮エリアなどの観光名所を、船内アナウンスつきで約60分間かけて周遊し、乗船した港へ戻ります。

乗り場はいずれも駅の近くに4ヶ所(大阪城港・八軒家浜船着場・淀屋橋港・OAP港)あるので、気軽に楽しめます。

アクアライナー

乗船料金

通常期間

大人:1,700円
子ども(小学生):850円

春季特別期間(3/28~4/15)

大人:2,000円
子ども(小学生):1,000円

運航時刻

運航時刻については各乗り場で異なるため、詳細は以下公式サイトをご確認ください。

参考サイト アクアライナー|運航案内|大阪水上バス

周遊コースマップ

アクアライナーコースマップ

出典:アクアライナー|運航案内|大阪水上バス

注意点など

・全席指定席

・船内にトイレあり

・船内への飲食物の持ち込みは禁止されています。(チケット売場の売店か船内にて販売の飲食物は可)

「アクアライナー」乗り場とアクセス情報

大阪水上バス「アクアライナー」の乗り場は4ヶ所あり、それぞれの最寄り駅からのアクセス情報をご紹介します。

大阪城港

電車

・JR環状線「大阪城公園」駅から徒歩で約5分
・大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅から徒歩で約10分
・京阪電車「京橋」駅から徒歩で約15分

八軒家浜船着場

電車

・大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅から徒歩で約2分
・京阪電車「天満橋」駅から徒歩で約2分
※京阪「天満橋」駅からは直結

淀屋橋港

電車

・大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩で約2分
・京阪電車「淀屋橋」駅から徒歩で約2分
※地下出口は京阪「淀屋橋」駅、14号A階段

OAP港

電車

・JR環状線「桜ノ宮」駅から徒歩で約10分
※帝国ホテル大阪の川側

乗船料金の割引はあるの?

ジョルダンクーポン(乗船料金10%割引)

こちらのクーポンは春季特別期間(3/28~4/15)も利用可能です。
クーポン発行日より3日間有効

通常期間

大人:1,700円 → 1,530円
子ども(小学生):850円 → 770円

春季特別期間(3/28~4/15)

大人:2,000円 → 1,800円
子ども(小学生):1,000円 → 900円

臨時便について

毎年桜が咲き始める頃から満開の頃までの一定期間のみ、大阪城港から臨時便として「アクアmini」が増便されます。

運航ルートは「アクアライナー」より短縮され、大阪城港~天満橋付近~桜ノ宮周辺などの桜が咲いているところを中心に運航されます。

また「アクアライナー」はガラス張りの屋根付きですが、「アクアmini」屋根なしのオープンタイプの船になります。

天気が良ければ、こちらの方がより桜を間近に見れるのでオススメです♪

アクアミニ

期間:その年により異なるため、日程の詳細は公式サイトのイベントクルーズ一覧をご確認ください。

乗船料金

大人:1,200円
子ども(小学生):600円

乗り場:大阪城港

注意点など

・「アクアmini」は屋根なしのため、クルーズ中の雨に備えて雨具があると便利です。

・船内トイレなし

・全席自由席

最後に

大阪水上バス「アクアライナー」で春は桜を、秋は紅葉を、たまにはのんびり遊覧観光船で眺めるのもいいですよ♪

今年は実際に「アクアライナー」に乗船してお花見をしたので、後日その様子と見どころをレポートしますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る