【アンパンマン&ペコズキッチン】のバースデーパックを体験してきました。

スポンサーリンク

先日のバースデーショーの記事でも少し触れましたが、息子の2歳の誕生日を祝うため、1階ショッピングモールにある「アンパンマン&ペコズキッチン」にも行ってきました。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

こんにちは、奥戸サオリです。

神戸アンパンマンこどもミュージアムの1階ショッピングモールにある「アンパンマン&ペコズキッチン」

こちらで大人気のバースデーパック(550円・税込)を実際に体験してきました。

今回は「アンパンマン&ペコズキッチン」神戸店の雰囲気やメニュー、またバースデーパックの内容と、お誕生日プレゼントにも最適なおみやげなどレポートします♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

店内の至る所にキャラクターが♪

入り口

まず注目してほしいのは、「アンパンマン&ペコズキッチン」神戸店の前に置かれた花壇に腰掛けるこのお二人。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

そう、アンパンマンとペコちゃんがちょこんと座って、仲良くおしゃべりしてる風のオブジェがあります。

ここはぜひお子さんと記念に一枚撮ってみてください♪

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲息子はなぜかペコちゃんのおさげに夢中。笑

待合スペース

店内に入ってすぐ右側には待合スペースがあります。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲ここのベンチにはメロンパンナちゃん(妹)ロールパンナちゃん(姉)の姉妹が♪

さらに待合スペースの床に目をやると、小さなのぞき窓が。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲のぞき窓の中でアンパンマンや仲間たちが楽しそうにお食事してました( *´艸`)

内装

客席に進むとまず印象的だったのが、ステンドグラスのランプ。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲ランプがステンドグラスになっている辺りは神戸っぽいですよね。

※ステンドグラスのランプにはさすがにキャラクターはいませんでしたが(^^;

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

各席のパテーションや、店内奥の壁面には様々なアンパンマンのキャラクターがいましたよ!

お子さんの好きなキャラクターがどこにいるか探すのも楽しいですよね♪

トイレ

トイレはショッピングモール内にもいくつかあるんですが、「アンパンマン&ペコズキッチン」の店内にも一つずつありました。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲「おとこのこ」「おんなのこ」の標識が子ども目線の高さになってましたよ^-^

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲「おとこのこ」トイレにはカレーパンマンが!

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲「おんなのこ」トイレにはメロンパンナちゃんが!

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲「おんなのこ」トイレにはおむつ交換台も設置されてましたよ。

「アンパンマン&ペコズキッチン」のメニュー

キッズメニュー

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

キッズメニューは一枚もので、裏はアンパンマンメロンパンナちゃんの顔になっています。

カレーやハンバーグ、スパゲッティにラーメンなど、子どもの好きな食べ物ランキング上位のものばかりですね(*^^*)

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲息子は軽い卵アレルギーがあるので、低アレルゲンキッズプレート(880円・税込)をチョイス。

一緒に撮り忘れましたが、ここにキッズドリンクも付いてのお値段です。

低アレルゲンキッズプレート以外でも、店員さんに子どもの食物アレルゲンを伝えて質問すれば丁寧に答えてくれました。^-^

例えばキッズカレーライスの場合はから揚げのみ卵を使用していることなど。

また重度のアレルギーがある場合は、その旨を事前に店員に伝えた上でアレルギー食の持ち込みも可能とのことでした。

グランドメニュー

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲表紙には子どもと一緒に分け合える、「2人で一緒プレート」2種類

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

洋食コンビネーションや、焼きご飯など。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

パスタグラタン・ドリアシチューやハンバーグなど。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲意外と和食メニューもありました。

バースデーパック

パック内容

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

キャンドルサービス記念写真ハート風船バースデーデザートが付いて550円(税込)です。

※バースデーパックはオプションなので、単品での注文はできません。

特に証明書の提示は必要なく、誰でも気軽にオプションで注文することができます。

注文時に子どもの名前を聞かれ、記念写真の台紙となるグリーティングカードや

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

ハート風船

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

バースデーデザートのチョコプレートなどに名前を書いてくれます♪

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

キャンドルサービスに使用されるバースデーケーキはレプリカなので食べられません。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲2歳のお誕生日ということで、ろうそく2本に火を点けてくれました。

ちなみに記念写真の際にスマホでも撮ってもらえるか聞いたところ、快く応じてくれました♪

混雑時は要注意

どうやらキャンドルサービス用のレプリカケーキ一つしかないようで、順番に回ってくるため、混雑時はキャンドルサービスと記念写真だけ待たされる可能性があります。

待っている間に子どもが愚図り出す可能性もあるため、小さいお子さんがいる場合は空いている時間帯を狙った方が安心ですよ。

「アンパンマン&ペコズキッチン」の待ち状況や狙い目の時間帯前回の記事でも紹介したEPARK(イーパーク)でも確認できます♪

プレゼントにも最適なおみやげ

ファミレスなどでもレジ横には必ずと言っていいほど、子どものおもちゃやお菓子など置かれていますが、ここ「アンパンマン&ペコズキッチン」でもレジ横にはおみやげになるお菓子やオリジナルグッズが置かれていました。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

▲入れ物がかわいいアンパンマンのお菓子。

お菓子を食べた後もいろいろ使えそうですよね♪

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

「アンパンマン&ペコズキッチン」オリジナルの食器類はお誕生日プレゼントにも喜ばれそうです。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

またお店に併設されたソフトクリームショップでは、アンパンマンこどもミュージアム限定の持ち帰れるマグカップ付きソフトクリームがあるんです。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

マグカップは2種類。どの味もマグカップ付きで630円(税込)でした。

アンパンマン&ペコズキッチンバースデー

せっかくなので、新登場のマグカップを購入。

なんと丁寧に持ち帰り用の梱包材(プチプチ)持ち帰り袋までセットとのこと。

ソフトクリームも実はプラカップに入った状態でマグカップに入れられているので、プラカップごとソフトクリームを外せば汚さずに持って帰ることができます。

この心配りは嬉しいサービスですよね♪

このマグカップは息子の牛乳用に…

したいところですが、そこは陶器製なので2歳なりたての息子はまだまだ落とす可能性が高く、ひとまず私のコーヒー用に使っています。

結果、毎朝息子の視線が痛いです。(;^_^A笑

最後に

「アンパンマン&ペコズキッチン」バースデーパック。

記念写真とデザートだけでも550円はお得ではないでしょうか?

お子さまのお誕生日にぜひ一度利用してみてください(*^-^*)♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る