【リニューアル】神戸アンパンマンミュージアム誕生日会の変更点と楽しむコツ!

スポンサーリンク

子どもが一度はハマるキャラクター、アンパンマン♪

我が家の息子も見事にアンパンマンマジックにハマっております。

こんにちは、奥戸サオリです。

5月に2歳の誕生日を迎えた息子を連れて、神戸アンパンマンこどもミュージアムへ行ってきました。

実は2017年4月からお誕生日会のイベントが大きくリニューアルされていました!

今回はイベント内容の変更点と、お誕生日会をより楽しむコツをお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

お誕生日会イベント変更点

リニューアル前(~2017年3月)

イベント名:『アンパンマンとおめでとう!わくわくおたんじょうびかい』

会場:みみせんせいのがっこう

人数制限:先着30名

条件:当月がお誕生日の子ども(チケット購入時に申告。証明書は不要

イベント入場券:チケット売場で招待状がもらえる。

開催日:月曜~土曜(日曜・祝日以外)

リニューアル後(2017年4月~)

イベント名:『アンパンマンとわくわくバースデー』

神戸アンパンマンこどもミュージアム

会場:やなせたかし劇場

人数制限:なし(ただし会場の座席数に限りあり

条件:当月がお誕生日の子ども(チケット購入時に証明書を提示

イベント入場券:招待状ではなく、チケット売場で「おたんじょうびカード」をもらえ、そのカードについている「おたんじょうびメダル」をくりぬいて首から下げるなどして入場の際に見せると、優先的に入場できます。

アンパンマンお誕生日特典

右上のタンバリンは、お誕生日関係なくアンパンマンミュージアムのチケットと一緒に、1歳以上小学生以下の子どもがもらえる記念品です。

数ヶ月ごとに記念品の内容は変わるようなので、今月はなにか気になる方は公式サイトでチェックできますよ♪

開催日:日曜祝日も含めた毎日(時間は日によって異なる場合があります。詳細は公式サイトのページにてご確認ください。)

≪ここで注意点≫

公式サイトにも「座席数に限りあり。お早めにお越しください。」としか記載がなく、会場の収容人数などが気になったので実際に問い合わせてみました。

すると、やなせたかし劇場は座席がベンチ型のため正確な座席数は明記できないが、およそ200人強が着席可能。

また座席後方から立ち見で観覧も可能で、立ち見も入れると300人弱は入場可能とのことでした。

この座席数のカウントはもちろん誕生日の子どもだけでなく、その付き添いの大人や兄弟も含まれることになるので、証明書提示が条件になったとは言え、土日祝など混み合う日は早めに会場へ行っておいた方が良いです。

イベントが始まる30分前から会場に入場可能となります。

ちなみに私は5月28日(日)に行ったのですが、イベントが始まる40分前には既にやなせたかし劇場前に開場待ちの人だかりができ始めていました!

神戸アンパンマンこどもミュージアム

この後、右の壁際に整列し始めます。

そして入場が始まると瞬く間に席が埋まる埋まる。

しかもまだ、当月お誕生日の優先入場の方ばかりなんです。

座席が埋まった後、立ち見も十数人ほど入場してから「これからお誕生日以外の一般入場を開始します。」とアナウンスがありました。

つまりこの日は、当月お誕生日の子どもと家族だけで既に200人強いたことになりますね(;’∀’)

混雑している日はお誕生日月で優先入場できるといえども、のんびりイベント会場に行ったら立ち見になる可能性大です!

イベントショー自体は15分程度ですが、待ち時間も考えると小さい子ども連れで立って(もしくは抱っこして)待ち続けるのはなかなかしんどいですよね。

特典の違い

リニューアル前は30名という人数制限があったことで、会場で一人ずつお誕生日の王冠をかぶせてもらえたり、アンパンマンとのツーショット写真が撮れたりなどの特典がありましたが、リニューアル後は人数制限がなくなったことで、多くの子どもたちが参加できるメリットの反面、個別にお祝いしてくれる何かがあるといった感じではなく、特別なショーをみんなで楽しむといった感じでした。

王冠の代わりがおたんじょうびメダルになり、アンパンマンとのツーショット写真の代わりが、イベントショー終了後にアンパンマン・ばいきんまんとハイタッチができるようになったという感じですね。

ただハイタッチのときに写真は撮ってOKなので、上手く撮れればアンパンマンとばいきんまんとのスリーショットも可能です♪

神戸アンパンマンこどもミュージアム

はい。私は上手く撮れませんでしたー。アンパンマンの手がブレブレだし、息子、顔見えてないし。笑

退場しながら順番になので、ここでのポイントはカメラマンのお父さん(もしくはお母さん)が素早くベスポジ移動して、シャッターチャンスを狙ってください!

お誕生日会をより楽しむコツ

バースデーショーの座席は通路側もおすすめ!

『アンパンマンとわくわくバースデー』が開催されるやなせたかし劇場は、通路が両サイドと真ん中の3本あります。

座席はベンチ型になっていて、基本的には入場した順番に最前列から詰めて座っていく感じになります。

もちろん最前列に座れるのが一番ですが、最前列じゃなくても楽しめるように、アンパンマンやばいきんまんがショーの途中で通路に降りてきてくれます♪

好きな席を自由に選べるわけではないんですが(混雑時だけかな?)、できるだけ通路側に座っていると超間近でアンパンマンやばいきんまんを見ることができますよ。

神戸アンパンマンこどもミュージアム

▲私たちもラッキーなことに左端に座ることができました。近っ!

でもアンパンマンが目の前すぎて写真に入りきれてないです。笑

バースデーショー以外にもお誕生日特典をいろいろ楽しもう♪

お誕生日特典はショーが優先的に見られるだけでなく、ミュージアム内で作ることができるアンパンマンのお面に王冠と年齢の数字を付けてもらえたり、

アンパンマンお面工作神戸アンパンマンこどもミュージアム

▲おとーさんと一緒にお面工作♪

神戸アンパンマンこどもミュージアム

▲ついでに隣にあったお誕生日フォトパネルでもパチリ。

って、こっち向いてくれなかったけど(;^_^A

1階のショッピングモールでは各店舗で、お誕生日の記念グッズやプレゼントなどの特典が用意されています。

神戸アンパンマンこどもミュージアム

※こちらのチラシは2017年3月時点のものです。デザインや内容が変更になっている場合もあります。

この中でも一番おすすめなのが、左上のアンパンマン&ペコズキッチンでのバースデーパック!

記事:アンパンマン&ペコズキッチン予約方法を解説

記事:アンパンマン&ペコズキッチンのバースデーパック体験レポート

最後に

神戸アンパンマンこどもミュージアムのお誕生日会が4月から大幅リニューアルされて、以前に比べると格段に参加しやすくなりました。

以前の先着30名はオープン前から並んでも入手困難なプレミアチケットでしたもんね(^^;

ぜひお子さまとアンパンマンミュージアムで素敵なバースデーを過ごしてくださいね(*^^*)

【神戸アンパンマンミュージアム】朝一で並ぶメリットは?穴場紹介あり!
今回は神戸アンパンマンこどもミュージアムに朝一で並ぶメリットは何なのか? またそのメリットを踏まえた上で、混雑を避けて楽しむポイントをお伝えします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る