1歳誕生日【おうちスタジオ風】飾りつけで用意したアイテム一覧

スポンサーリンク

息子は5月生まれのため、初節句のお祝い後すぐに1歳の誕生日を迎えました。

記事:初節句の飾りつけ

ハーフバースデーの飾りつけが準備不足であまりにも悔いが残ったので、1歳誕生日は絶対に思い出に残るようなものにしたい!と初節句に引き続き、おかーさんまたまた頑張りましたー!

記事:ハーフバースデーの様子

こんにちは、奥戸サオリです。

というわけで今回は、我が子の初めての誕生日である1歳誕生日最高の記念日にすべく、不器用ながらも手作りできるものは手作りで挑戦してみました。

そんなおうちスタジオ風の写真に使用した飾りつけアイテムたちをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

1歳誕生日の飾りつけで用意したアイテム

1歳誕生日飾りつけ 1歳誕生日飾りつけ

手作りしたもの

身長クッション

身長クッション

生まれたときの身長40.5cm)と胸囲23.5cm)で作りました。

(完成後に測ると胸囲ピッタリでしたが、身長は綿を入れた分なのか1cmほど縮んでましたー。笑)

布生地北欧風(アルテック・シエナ風の柄)のものを使ってみました。

星型ミニクッション(ヌメロ風)

星型ミニクッション

身長クッション同布で作りました。

カッコ良く「ヌメロ風」と言ってみましたが、単に布を切りっぱなしで手縫いしたらソレっぽくなるかなーと真似てみただけです(´ー`A;)笑

ちなみに本物のnumero74(ヌメロ74)スタークッションはコチラ↓

《クッション系の手作りに要した時間

ミシンがなくて全て手縫いだったため、息子のお昼寝の合間を利用しながら、身長クッション3日間星型ミニクッション4日間ほどかかりましたー。

ミシンがあったら…もっと器用な方なら…、おそらくどちらも1日~2日完成できると思います(^^;

裁縫(しかも手縫い)なんて学生のとき以来、何年ぶり?って感じでしたが、時間がかかりつつも、やってみたら案外それなりに出来上がるもんですね!

ところどころ縫い方も間違えてて、細部は決してお見せできませんが、1歳誕生日の撮影用と考えたら十分でしょう。うんうん。(←自己満)笑

バースデーポスター

バースデーポスター

こちらは「Phonto」というアプリを使ってスマホ一つで作成できました。

作り方はこちら↓

スマホアプリを使った【バースデーポスター(成長時計)】の作り方。
写真文字入れアプリ『Phonto』。実はこのアプリ、写真に文字を入れるだけでなく、無料でちょっとしたポスターも作れちゃうんです! 今回は実際に『Phonto』を使って作成した、【バースデーポスター(成長時計)】の作り方を画像付きで解説します。

Phonto」はiPhoneにもandroidにも対応した無料アプリで、どちらでも使用したことがあるのですが、androidだと一部使えない機能もあったため、iPhoneの方が使いやすかったです。

Phonto 写真文字入れ

Phonto 写真文字入れ
開発元:youthhr
無料
posted with アプリーチ

手形足形アート(はらぺこあおむし)

手形足形アート はらぺこあおむし

こちらは最初絵本の表紙カラーコピーして、頭とおしり部分だけ貼り付けようと思っていたのですが、家のプリンターの調子が悪く、わざわざコンビニまで行くのも面倒だったので、結局手形足形以外は全部手書きしました(^^;

なかなか上手く描けたと思っております!(←またもや自己満)笑

ケーキトッパー

ケーキトッパー

参考にさせていただいたサイト↓

ブログ村キーワード誕生日ケーキのトップに飾るミニガーランド「ケーキバンティング」のテンプレートを作りました! A4の紙に印刷したら、切って紐に貼り付けて飾るだけ。必要な素材や、作り方を詳しくご紹介しています。テンプレートは無料でダウンロードできますので、どうぞご利用ください!...
モノクロのペーパーストローセリアで購入しました。

本来ケーキトッパーはケーキにさして飾るものですが、ガーランドの紐が長くなりすぎてテーブル飾りにしちゃいました(^^;笑

カップケーキ風蒸しパン

ケーキ台100均で購入した紙皿紙コップマスキングテープで作りました。

カップケーキ風に並べたのはいつも食べさせている蒸しパンです。

※反対側に並ぶケーキはもちろん市販の大人用のケーキです(^^;

バースデーケーキ(卵アレルギー対応)

1歳誕生日のバースデーケーキ

息子は少し卵アレルギーの気配があったので、卵不使用パンケーキ水切りヨーグルトバナナ・ブルーベリー・イチゴトッピング

※ヨーグルトの水切りが甘かったようで…ボタボタやんっ!笑

卵不使用パンケーキレシピはこちらを参考にさせていただきました↓
Cpicon ■離乳食後期♪卵不使用パンケーキ■ by Sirius

アルファベットオブジェや家型・ネコ型オブジェ

家と猫のオブジェ

100均で購入したオブジェに、アクリル絵の具で塗装しました。

新たに購入したもの

バルーン(楽天)

バルーンを膨らませて周りにおいておくだけでもかなり華やかになるのでオススメです。

蝶ネクタイ(minne)

蝶ネクタイ 表 蝶ネクタイ 裏

クリップ付きでシャツに挟むだけのものを購入しました♪

右下のゴールドの星アクセントになっててかわいいです☆

minne - ハンドメイドマーケットアプリ

minne – ハンドメイドマーケットアプリ
無料
posted with アプリーチ

以前購入したもの

ハニカムボール(楽天)

フラッグガーランド(セリア)

フラッグガーランド

※上記2つは初節句のときに購入したものを再使用

「HAPPY BIRTHDAY」のアイロンビーズガーランド(minne)

ハッピーバースデーのガーランド

全体写真の「1st」部分は色画用紙で切り抜きました。

HAPPY BIRTHDAY」のガーランドは今後も使えます。

フェルトクラウン(minne)

バースデークラウン

リボンで結ぶタイプのクラウンなので、大きさ調整可能

真ん中の数字も1/2・1・2と付いていてマジックテープで貼り替え可能。3歳以降も数字部分だけ自作できれば、こちらも長く使えます(*^^*)

※上記2つもハーフバースデーのときに購入したものを再使用

家にあったもの

その他、エイデンアンドアネイおくるみや、CRAFTHOLICぬいぐるみなどは、出産祝いなどでいただいて家にあったものを活用させていただきました。

最後に

一番時間がかかったのは身長クッション星型ミニクッションでしたが、時間や手間がかかった分思い入れも強く、多少粗い作りにはなりましたが、やっぱり手作りして良かったなぁと思えました。

ただ張り切っていろいろ作りすぎたことで、1歳誕生日の記念写真おかーさんの作品展かのようになってしまったことは深く反省しております(ノД`)

主役の息子が埋もれちゃ意味がない!笑

おかーさんは張り切りすぎるとやりすぎるタイプだということを学びました(。-∀-)

2歳誕生日【おうちスタジオ風】飾りつけテーマはきかんしゃトーマス
2歳の息子の今一番熱いキャラクターは「きかんしゃトーマス」。 というわけで、今年の誕生日飾りつけテーマはトーマスに決定! ポップすぎない、パステルカラーも取り入れたトーマスの飾りつけアイテムをご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る